-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2009-03-06 Fri 13:21
![]() 雨嫌だね。 またお馴染みのここに来ました。 新国立美術館ではなく国立新美術館ですよ。 最後の方で選挙に出たりイミフな行動で皆さんの注目を集めた黒川記章の設計ですよ。 2年前ここで本人を見かけたけど、元気そうだったのになー。 メタボリズムという言葉も気がついたらメタボリックと混同されてるし(笑) 「雨漏りの黒川」の異名を持つ黒川記章氏、この建物も何時雨漏りするのかな?むしろもうしてるのかな?? ここに限らず現代建築はイラッとする建築が多いです。 特に丹下系の建築家は苦手。 そんな黒川記章の雨漏りの師匠でもある丹下建三が、彼の設計した東京カテドラル教会の雨漏りについて聞かれた際に、 「教会の中で傘をさしてはいけないと誰が決めたんだ!」 と言ったとか…たしかにと納得? 晩年カソリックになった彼の葬儀はカテドラル教会で行われました。 その時、喪服の参列者が皆、黒い傘をさしていたら綺麗だったろうなと勝手に想像。勿論さんな事は実際なかったわけですが… スポンサーサイト
|
2009-02-26 Thu 21:07
![]() ここ数日で全巻読み終えました。 ご存知の方も多いと思いますが聖徳太子を主人公にした山岸涼子さんのマンガです。 聖徳太子が超能力者で同性愛者で美少年とゆう設定故に総本山法隆寺からクレームがきたそうな。 まあクレームがくるのは分かる内容ですが同性愛自体は昔の事ですし、あってもおかしくない話だと思います。 残念ながら現在残されている聖徳太子17歳の像は、現在の感覚では美少年ではないのですが(笑) 私は少女漫画はジェンダーを超えた表現やストーリーのものが好きです。 リボンの騎手やベルバラだってジェンダーを超えてるし、月の子のような性別が存在しない表現も面白いです。 たまには少女漫画もいいね。 |
2009-02-10 Tue 20:19
![]() ドイツのステーショナリブランド「トロイカ」がかっこよくてお気に入り。 これはベルリンで買ったティディベアのキーリング。黒くて少しゴスで可愛いでしょ? ちなみに日本の方が種類が豊富でした(泣) |
2009-02-09 Mon 21:03
![]() 国立新美術館でやっている文化庁メディア芸術祭に行ってきた。 すごい混んでたので体験型の展示は全部スルーしてアニメだけ見てきました。 しかも「さよなら絶望先生」をダラダラ見ちゃった。普通うに面白かったけど、また見たいとは思わないな。 そもそもメディア芸術祭をなんのためにやっているのかイマイチ分かりません。 マンガもアニメもゲームも一般的に売れてるものが多いし、最新テクノロジーの発表の場なのかアートなのか? |
2009-02-08 Sun 22:15
私が高校時代に愛読していました楠本まきの「耽美生活百科」が出てきました。
中学、高校の頃にドップリ楠本まきのファンで友達とサイン会に行ったりしした。 特に「致死量ドーリス」と「Kの葬列」は今でも時々見たくなるくらい好き。 でも今「耽美生活百科」を読んでいると耽美度がまだまだ低い気が… 当時の私には全てがかっこよく見えたけど、実際にヨーロッパに行ってみたりSMしてみると意外と耽美なものがありふれてたりしますよね。 |
2009-02-05 Thu 23:32
![]() アナスイのマニキュアを買いました。 やっぱりアナスイのラメの感じが一番好き。 たまには手のネイルもペットに塗らせてあげました。 以前よりもネイルの匂いが弱くなってた。やっぱり爪が香る食事の時に困るからかな。 今年こそジェルに挑戦したいがひまがない。 |
2009-02-01 Sun 22:41
![]() バレンタインメッセージとゆうカードが置かれてたのでペットと二人で書いてきました。 私は絵馬と勘違いして願い事を書いてしまいました。 「ア+ルがよくなりますように」って誰に対するお願いなんだか… 後から来たカップルさんア+ルなんて書いてごめんなさい。 今日食べた銀ダラのフライについてたタルタルソースが美味しかったよ! 今度ペットにタルタルソース作らせよう。 |
2009-01-24 Sat 11:51
![]() 欧米のジャンクフードの中で唯一美味しいと思ったのがソルト&ビネガー味のポテトチップス。 プリングルスより普通のタイプのじゃがいも厚切りしたやつが一番美味しかったけど。日本じゃ売ってないのかな? |
2009-01-16 Fri 21:13
![]() ゴスロリはゴシック・アンド・ロリータの略ですが最近は只のロリータファッションに対しても使われがち…しかもコスプレの一種ととらえている方が大多数。 少女的イノセスのなかに退廃的な美を取り入れたファッションこそゴスロリ! でも、そんな素敵なゴスロリさんを最近見かけないのも事実。 「その生地、安っぽくないですか?」って思う事かも多いです。10代なら金銭的に難しいだろうけど、同世代の大人のゴスロリさんは気をつけてね。 先日、ロンドンのカムデンロックマーケットでゴスカルチャーがゴスロリに向かっているなと感じました、特にヨーロッパの若者の間で日本のアニメやヴィジュアル系バンドが人気なのも要因なのだと思います。 数年前にロンドンを訪れた時にはもっとカッコイイ系のゴスショップがあったのですが、今ではサイバードックくらいかな?これなら丸井やラフォーレの方が良いショップが多いのではと思ってしまいます。 やはりヨーロッパでもゴシック文化の流れではなく日本のコスプレ文化という印象が強いのかしら? ゴスロリの素晴らしい所は、パンクと同じで精神性を伴うところにあります。だから最近のアキバ系カルチャーにのせられてコスプレになってしまうのが寂しくてなりません。変わった服を着る事で得られる非日常性とゆう意味では共通項はありますが、それならバニーガールも芸者も同じです。 まあ私もメイド服持ってるしコスプレした事あるので偉そうな事言えないんだけどね(笑) 今は携帯しかないから長文打てないけどPC買ったらいろいろ書いてみよう。 |
2009-01-11 Sun 18:26
![]() ペットを連れて上野の森美術館のレオナール・フジタ展を見てきました。 つるつる乳白色の地に繊細の黒線そして柔らかい色の広がり…やっぱり本物は良いですね。 私は今まで「アッツ島玉砕」などの戦争画のイメージが強かったけど、彼の人生を見直してみるとフランス国籍を取得し洗礼を受けた後の晩年の作品が一番良かったです。 まあ素人受けするって事かもしれませんが… しかしフジタ展の会場で具合が悪くなり今ペットの家で寝てます。どうやら風邪をひいたらしい… |
2008-10-19 Sun 13:29
![]() フロイトのメガネでユングのテキストを見る。 ペットと原美に行った。 原美みたいな建物に住みたい。 キャプションが無ければ、つまらない作品だね。ってペットが言った。 本当にそうだよね。 |
2008-09-11 Thu 23:53
![]() 流行ってるんで購入してみたけど… 絵とか衣装は好き系だけど、話がつまらない… 続きを買うべきか…どうしようかな? |
2008-09-11 Thu 20:28
![]() 超笑えるメンズナックルズのセックス特集ページで発見! こんな口の聞き方する子なんて許せない! でも、それをねじ伏せて調教するのも快感だろうな… 考えただけで激ヤバ(笑) |
2008-09-08 Mon 08:50
![]() こないだ新幹線の中の暇潰しにメンズナックルを読みたいねって話しになったんだけど、駅の本屋には売ってなかったので諦めてメンズエッグを購入 メンズエッグの中に出てきた緊縛女がセクシーさのかけらもなくて悲しかった… こんな派手な水着で緊縛されちゃダメ(-д-;) なんだかもう諸行無常な気分になりました。ちゃらむ先生どうしたらいいですか? |
2008-09-02 Tue 22:07
![]() 奈良美智は相変わらず人気者だね。 近美に行ったら時間がなくなって一日が終わったよ… |
| 地平線なんて見えない |
NEXT≫
|